松山市シルバー人材センターは、「自主・自立・共働・共助」を基本理念として事業運営を行い、会員が自主的・自立的に助け合って仕事をする仕組みで、会員自らが自主的に組織運営に加わり、会員一人一人が自らの手で育てる団体です。
2022.04.27 | 「シルバーえひめNO.32」掲載 |
---|---|
2022.04.27 | いよのいぶし銀(R4.春季号) |
2022.04.27 | 女性会員の会News |
2022.04.27 | 会報第106号シルバー松山「春季号」 |
2022.04.05 | 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定について |
2022.03.07 | 公益財団法人JKA競輪補助事業(新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止のための物資の整備事 |
2022.01.24 | 会報第105号シルバー松山「新春号」 |
2022.01.14 | 新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策による行事・イベント等実施状況 |
2021.10.27 | 会報第104号シルバー松山「秋季号」 |
2021.08.30 | 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定について |
2021.07.28 | 会報第103号シルバー松山「夏季号」を掲載しました。 |
2021.05.06 | 会報第102号シルバー松山「春季号」 |
2021.01.18 | 会報第101号シルバー松山「新春号」 |
2020.10.23 | 会報第100号シルバー松山「秋季号」を掲載しました。 |
2020.07.27 | 会報第99号シルバー松山「夏季号」を掲載しました。 |
2020.04.24 | 会報第98号シルバー松山「春季号」を掲載しました。 |
2020.02.03 | 有資格者・技能取得者情報 |
2020.01.17 | 安全就業の心得 |
2018.10.29 | 安全だより |
2018.05.29 | 安全就業会報 ”就業中の事故ゼロを目指しましょう!” |
シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、国、都、市などからの支援を受けて運営されている公益法人(社団法人)です。
高齢者の「生きがい」「働く喜び」「健康の維持」「福祉の増進」など、地域社会に密着した「臨時的かつ短期的な仕事」を発注者から引き受け、会員の希望や能力に応じて提供し、地域社会に貢献します。
センターは公共的・公益的団体で営利を目的といたしません。
当センターでは情報公開の請求に応じ、情報公開規程によるセンターの情報を開示しており、定款及び諸規程や各年度の貸借対照表、正味財産増減計算書、収支計算書をPDFで閲覧できます。詳細はこちらをご覧ください。
今後、ますます重要な役割が求められるシルバー人材センターに対し、市民の皆様のご支援・ご協力をお願い申し上げます。
センターの目的にご賛同いただける方は、賛助会員へのご加入をお願い致します。
当センターに賛助会員登録いただいた企業・団体、個人をご紹介しています。
>本部 |
〒790-0808 松山市若草町8-3(ハーモニープラザ2F) | TEL. 089-933-7373 / FAX. 089-933-0131 |
---|---|---|
>北条支部 |
〒799-2425 松山市中西外66-2 | TEL. 089-993-4539 / FAX. 089-993-4539 |
>中島支部 |
〒791-4501 松山市中島大浦4764(中島港港湾ビル2F) | TEL. 089-997-1515 / FAX. 089-997-1176 |
〒790-0813 松山市萱町1丁目1-7(松山市母子会内) | TEL. 089-998-2888 / FAX. 089-934-3980 | |
〒799-2436 松山市河野別府937-1(北条社会福祉センター内) | TEL. 089-993-2877 / FAX. 089-993-2878 | |
〒791-4501 松山市中島大浦4764(中島港港湾ビル2F) | TEL. 089-997-1515 / FAX. 089-997-1176 |
- ※それぞれの事業所をクリックすると地図が見られます。